40代〜50代の女性起業家を応援していますほしなようこです。
世界どこにいても仕事ができる!
そんなビジネススタイルをご提案
2017年は、
ローマ、パリ
カンボジア
香港
モスクワ
そしてロンドン
税金
ビジネスで成功していくと
すぐに税金問題が出て来ます。
確定申告もそうですし、
節税対策も出て来ます。
ビジネスで成功すれば成功するほど、税金って身近になって来ます。
なので、マインドチェンジが必要になって来ます。
年収が低いときは、
収入を抑えても税金をカットするなんて思ってしまいます。
でも、年収が上がって来たらそうではなくて
もう税金はしっかり払うもの!
税金でたられる前提で、売り上げる!
そう思わないとやってられません。
税金めちゃ比重を占めて来ます。
というわけで、
税金に対しての知識
考え方
対策
をしないといけません。
その感覚で海外に行くとちょっとびっくり。
TAX FREE
そう免税!
OH!
税金払わなくていいんや!(厳密には返金)
これめちゃ気分いいです。
さて、免税についてちょっと解説。
私たちがモノを買うときに支払っている税金が、消費税です。
消費税とは、国内で消費されるものに課される税金のこと。
そのため、海外で日本人が、海外で消費せずに日本に戻って消費するものは消費税を課される対象にならない、ということになります。
一方、日本人が免税店で購入したものをその海外国内で消費してしまうと、それは免税の対象にはなりません。
だから、海外で買ったブランド品なんかは、免税手続き終わるまで使用してはダメよと言われます。
今回のロンドン旅行でもだいぶ免税のことが出てきました。
息子たちが買ったドクターマーチン
免税用のレシートくれましたが、記入は自分でしてってやつ。
これかなりめんどい・・・
三足も買ったのでヒースロー空港で免税手続きです。
後、シャネルの財布。
今回これが一番高かったかな?
でも、ハロッズで買ったのでしっかり免税書類作ってくれました。
20パーセント弱かえってきます、
こういうサービスありがたい
そして、フェラガモの靴(二足)
これも、免税レシートだけくれたのであとは記入。
免税されたら、日本の半額・・・
これは絶対せねば・・・
というわけで、、免税手続きをしないとなのでフライトの3時間前に
ヒースロー空港に到着。
12月30日。年末です。
失敗しました。
免税のコーナーは激混みです。
長蛇の列です。
3時間についたのに
これ間に合うの?
ってな勢い。
でも、免税しないともったいない。
というわけで焦った焦った。
見ればみんなすごい束のような免税レシート持ってます。
そうか。
クリスマスバーゲン。
みんな考えることは一緒だった!汗
結局なんとか1時間前には終わり、ギリギリセーフ。
おまけ
ヒースロー空港で残ったポンドを使い切るために
息子たちはお菓子やお酒を購入。
それを横目でふと見るとヒースロー空港の出店
ん?
フェラガモ?
ん?
40パーセント?
しかも TAX FREE?
免税店だからもう免税手続きいらない!
おおおおお!
これはいいじゃん!
ということでまさかのフェラガモ
三足目ゲット
上の写真でお気付きの方、流石です!
すっかりロンドンショッピングツアーとなってしまいました。
最終日に食べたエッグベネディクトが美味しかった!
惜しまれつつ帰国
40代〜50代の女性起業家のお悩みアンケート
よかったらご協力ください。
メールアドレスなど入れる必要ありません!
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5d33ea08549038
プチリッチ先生になる LINE@始めました
プチリッチな先生なるビジネス情報
楽しいキャンペーンなどご用意
ぜひ40代〜50代の女性起業家さんはお見逃しなく!
Facebookライブの開催告知などもしますね

経験はあるのに、売上が伸びない
そんな先生のための
働く時間はお昼の2時間だけ
感謝されながら年収700万になる!
「プチリッチな先生」なる方法
↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/putitrich
0コメント